ホームへ 登山記録へ
タニウツギ タニウツギ
ベニサラサドウダン ベニサラサドウダン
サラサドウダン サラサドウダン
イワカガミ イワカガミ
ヨウラクツツジ ヨウラクツツジ
シライトソウ シライトソウ
今水駐車場 今水の駐車場には車が3台だけ
この看板の黒岳風穴への矢印は少し方向違い?右ではなく正面まっすぐです 分岐
黒岳・風穴めざして登っていくとこの看板が分岐になる。右に黒岳・風穴、左に大船山。
前セリコースへの最後の分岐

※ マウスをあわせてみると‥
ポール広場まで来るとようやく黒岳(高塚山・天狗岩)が間近に見える ポール広場
ミヤマキリシマ 御池手前の広場ではミヤマキリシマが満開
ガスがかかり始めた御池 御池
ミヤマキリシマ 大船山から見ると段原も見事に色づいている
北大船山の西斜面 ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマ 段原の窪地から大船山を見る
段原の窪地から見た東方向 ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマ この辺りから道を探して藪コギ。酷かった〜(^_^;)
米窪を覗き込んでみる
正面にいつもとは違った大船山
米窪
米窪 米窪の底が見えた!
グリーンシャワーの中を今水登山口に戻る 今水へ
かんぽの宿 日田 日田温泉 かんぽの宿で入浴して帰路に着く 
2009年 6月13日(土)

前日夕方自宅を出発。高速道路に乗り九重へ!玖珠SAで仮眠を取り、翌朝今水の駐車場へ(昨年秋、紅葉の時期に黒岳に登った帰りにこの場所を確認)

今回はガイドブックにも乗っていない東稜を直登し大船山をめざすコースをとる。どんな山歩きになるか楽しみだ。

駐車場で出会った先行者以外誰にも出会うこともなく鳥のさえずりだけが響く新緑の中を歩く静かな、と言うより寂しいくらいの歩きが続く。

ポールのある広場に到着するとようやく行く手に大船山が見えた。振り返ると昨年秋に登った高塚山・天狗岩。黒岳がそびえる。ここから大船山山頂まで急登が続いた。御池手前の広場に到着するとお目当てのミヤマキリシマはまさに満開!一週間遅れだったが十分間に合ったようだ。

大船山山頂に到着。しばらくすると御池にかかっていたガスも晴れ九重連山を見渡すことが出来た。眼下には坊がづる、赤や黄色のテントが20張りあまり見える。段原から米窪の斜面にはミヤマキリシマが満開を迎えていた。

大船山から北大船山への西斜面もまだ十分楽しめた。段原から北大船山・段原の窪地から見上げた東側の斜面もミヤマの最盛期。綺麗なので北大船山の先から段原の窪地に下りて風穴に向かったが、段原の窪地の中で踏み跡が分からなくなり道を探して歩き回った。その上、地図とストックを落としたことに気付き、結局見つかるまでに40分余りロスをしてしまった。

段原の窪地越しにはじめて見る大船山の景色!これまで幾度となくくじゅうに登ったが、その壮観な景色には目を見張るものがあった。復路は新緑のグリーンシャワーの中を風穴分岐にむけ急登を下り今水駐車場に到着。下山後、日田温泉かんぽの宿で入浴し帰路に着く。

ミヤマキリシマの時期には少し遅いのではと心配したが山肌をピンク染めたミヤマキリシマを見ることが出来た。初めて歩いた大船山東稜コースだったがこれまでのくじゅうとは少し趣が違い静かな山歩きが楽しめた。紅葉の季節にも是非このコースを歩いてみたい。
今水駐車場(7:40)→ガラン台分岐(8:30)→前セリコース(黒岳左へ)(8:50)→大船山山頂昼食(10:45〜11:45)→北大船山(12:20)→風穴分岐(14:15)→前セリコース分岐(14:30)→今水駐車場(15:20)
大船山(1,786m)・北大船山(1,706m)
inserted by FC2 system