総歩行距離 9km 大山標高 1729m
トップへ  登山記録へ
         
 タンナトリカブト    ジャコウソウ    イヨフウロ
         
 ツリフネソウ    マツムシソウ    アキノキリンソウ
         
 ナナカマド    ソバナ    クサギ
翌朝5時過ぎに目覚めると空は快晴、急いで支度をして弥山山頂に向かいます。山頂では30人余りの人たちが日の出を待っています。気温11℃、じっと待っていると少し肌寒い

東の空がだんだん明るくなって、目の前に広がる山の稜線が徐々に見え始めました。そして、山の稜線から真っ赤な太陽が登りはじめました。みごとなご来光!!何度見ても感動します。「やった〜!リベンジ成功です」 去年見ることが出来なかったこの景色、しっかり目に焼き付けておきます

朝食を済ませ下山開始です。石室を見ながら木道を下っていくと、眼下に影大山がくっきりと見えた。ラッキー! 昨日はあんなに賑わっていた登山道も今朝はとても静かで、挨拶を交わしながら下って行きます

行者谷分岐から元谷に向かって下っていくと、途中大きな荷物を持った登山者とすれ違いました。荷物は浄化槽のふたを運んでいるそうです。暑い中、ご苦労様です<m(__)m>

大神山神社奥宮を通り大山寺の町を下っていくと足湯を見つけてここでちょっと一休み。暖かい温泉に足をつけると気持ちいい〜♪ 生き返ったようです。すぐそばでは来月オープンする温泉施設の改修工事が行われていました。楽しみですね(*^_^*)

途中、大山自然歴史館を見学して駐車場まで戻ってきました。いつもの岸本温泉”ゆうあいパル”で2日ぶりにお湯につかると生き返ったようです。急きょ決めた大山行ですが、夕日に満天の星空それに見事なご来光も見ることが出来て大満足の2日間でした。あ〜やっぱり来てよかったヽ(^。^)ノ
 ご来光を待つ登山者
 東の空が徐々に明るくなってきた
ご来光ヽ(^。^)ノ
 昇りゆく太陽
 東の空に浮かぶ太陽
 影大山もくっきり
 二人の影
 石室を通って下山
 行者谷コースを下る
 行者尾根を行く  
 元谷を下る(また来る日まで暫しの別れです)
 大神山神社
 大山火の神岳温泉の足湯
 10月に完成する温泉施設、ただいま改装中
 今日の大山山頂はガスの中
 第4駐車場を出発(午前8時すぎで ほぼ満車)
 沢山の登山者
 山頂避難小屋
 山頂にも人・人・人…
(山頂で記念写真の順番待ちが出来ていました
 誰もいなくなった避難小屋(21日は100人あまりの宿泊者、22日は16人でした)
救助活動をする 救急ヘリ(砂走りで怪我人がでた模様です)
 (ダンナは長い間眺めていました)
雲の間から丸いお月様が顔を出した
山頂避難小屋の先に広がる、米子の町の明かりがとても綺麗です
2013年9月22日(日)

台風の影響も和らいで連休は概ね天気がよさそう。この天気予報を見て、土曜日の午後 急きょ昨年のリベンジに夕日と月とご来光を拝みに大山へ行くことに決めた。大慌てで仕事(午後5時)を片付け、ザックに食料と寝袋を詰め込み夕方6時半に自宅を出発

途中、東広島のスーパー銭湯”玉椿の湯”で汗を流す予定にしていたら 「あれ どうなったのかな!?」建物の影も形もなありません! 仕方なく近くにある銭湯をスマホで検索、Uターンしてなんとか”ホットカモ”を見つけてお風呂に入り ガストで遅い夕食を済ませた。やれやれ予想外の展開です(^_^;)…国道375号線を走り三次から松江道へ入り、宍道湖SAで車中泊。

翌朝は、コンビニで朝食と昼食を仕入れ大山に向かった。大山に到着して駐車場を探してみると、南光河原駐車場・下山キャンプ場駐車場 共に満車。結局、第4駐車場で何とか駐車スペースを見つけ車を停めることが出来た

夏山登山口からも、多くの登山者で賑わっていて大渋滞。 6合目避難小屋を過ぎた辺りからますます渋滞が激しくなってきました。見上げても見下ろしてもあたりは人・人・人…こんなにたくさんの登山者をこれまで見たことがありません。お蔭で写真を撮る暇もありませんでした

山頂に到着して、避難小屋に入ってみるとトイレの順番を待つなが〜い列が出来ていました。窓から覗いてみると山頂は登山者で賑わっています。とにかく凄い人の数です。それでもなんとか「避難小屋の奥のスペースを確保して昼食を摂り、暫しのお昼寝タイム。お疲れ様でした(^o^)

3時を過ぎるとさすがに静かになりました。山頂周辺を散策したり、コーヒーを飲んだり…ここではゆったりとした時間が流れていきます。空を見上げると次々にガスが湧いていましたが、日が沈むころには西の空が晴れて雲の間から真っ赤な夕日を見ることが出来ました

夜のお楽しみは…夜8時を過ぎると、雲の中から丸いお月様が顔を出してあたりを照らしはじめました。空には満天の星が輝いて 見下ろすと米子の町の明かりがとても綺麗です。山頂からのながめは最高です!
1日目 大山第4駐車場(8:45)→夏山登山口(9:00)→6合目避難小屋コーヒータイム(10:50〜11:25)→山頂避難小屋(12:35)

2日目 頂上避難小屋(7:00)→弥山山頂(7:05)→6合目避難小屋(8:05)→元谷コース分岐(8:30)→元谷(9:00)→大神山神社奥宮(9:35)→大山自然歴史館→第4駐車場
動画 伯耆大山ご来光
鳥取県西伯郡大山町
伯耆大山(1,729m)
inserted by FC2 system