今回の軌跡
 ※青い線は軽トラックによる移動
 総歩行距離 4.6km 女鹿山標高  624m
 総時間 2時間14分 男鹿山標高  634m 
(「世羅のスカイツリー」男鹿山)
広島県世羅郡甲山町
ホームへ 登山記録へ
男鹿山東登山口に下山し、円満寺のすぐ裏手にある女鹿山登山口から、また山登りです。あれだけ賑わっていた男鹿山とは対照的にまったく人気のない静かな山歩きです。先を行く気ままなダンナはストックで蜘蛛の巣を払いながら進んでいく。登山道には案内はなく、地図とガイドブックを頼りに登っていきます。山頂近くのヒノキ林には踏み跡はなく、赤い目印のテープを探しながら山頂を目指します

山頂に到着すると展望は全くなく小高い岩があるだけ。GPSで女鹿山山頂の標高を確認してみると、こちらも634m(ムサシ)。この山の標高は)624mの筈ですが…GPSが狂っているのかな??? 山頂を後にして下山し始めると入れ違いに一組の夫婦連れが登って来られました

円満寺の駐車地まで下ってくると残っているのは私たちの車だけ。それからイベントが行われている旧小学校跡地に行ってみることにしました。体育館では太鼓の演奏が行われていて参加者に振る舞われた豚汁と大きなおむすびをごちそうになりました。美味しかった〜!

今回は、世羅町東地区で開催された ”6(むりなく) 3(ささえあい) 4(しあわせに)my夢(マイドリーム)祭”に参加させていただきました。地元のボランティアの方々のおかげで楽しい山歩きになりました。ありがとうございました
 玉岩  玉岩
円満寺まで戻り再びは背後に聳える女鹿山へ 女鹿山
円満寺 円満寺
女鹿山登山道、イノシシ除けの柵を抜ける イノシシ除けの柵
鞍部 鞍部を右折して山頂へ
ヒノキの植林帯の中にある岩の上が山頂
展望もなく寂しい山頂です
女鹿山山頂
GPS  何故か?女鹿山山頂の標高も634m!
旧世羅町立東小学校で行われた太鼓の演奏 太鼓の演奏
豚汁とおむすび おむすびと豚汁を頂きました
そのおむすびの大きさにビックリ!!
スズラン
トラックで移動  円満寺から登山口まではトラックの荷台で移動
 男鹿山北登山口
あらま〜!山頂まで 0.4kmの表示

5/28付の中国新聞の男鹿山の記事に真っ赤な18番のカープTシャツを着た男の子が写っています
男鹿山北登山口
スズラン 
 フタリシズカ フタリシズカ
ギンリョウソウ  ギンリョウソウ
 イベントに参加した登山者(男鹿山山頂) 男鹿山山頂
標高633、8m  男鹿山山頂
 GPSで確認すると、確かに634mです  GPS
 集合写真 
2012年 5月27日(日)

今月22日に開業した東京スカイツリーと同じ高さの世羅町にある男鹿山でイベントが開催されると知り、山本隊長さんのレポを参考に行ってきました。この山はスズランの自生地の南限として有名な山です。 円満寺の前にある駐車地に車を停めると、いきなり地元の大会ボランティアの方に「トラックで登山口まで送ります。」と声をかけられました。一度は山やとして、辞退しましたが、既に100名ほどの登山者が登っていて山頂で記念写真を撮るので是非にと言われて他の数名の登山者と一緒に軽トラの荷台に乗せて頂き、登山口まで行くことになりました

トラックの荷台に揺られ到着した登山口の標識を見ると ”山頂まで0.4km!” すぐに前を行く登山者に追いつきました。地域のイベントらしく子供たちやお年寄りも多く参加されています、こうなったら流れに沿って行くほかありません。スズランやギンリョウソウ・フタリシズカなどを写真に撮りながら登っていきます

山頂では150人を超える人たちと一緒に黄色い旗で634の文字を作り集合写真を撮りました。黄色い旗には思い思いのメッセージが書き込まれています。これから皆さんはそのまま下山してイベントが行われる旧世羅町立東小学校に向かと言うので、歩き足りない私たちは女鹿山に登ることにしました
円満寺駐車(10:10)〜バスで移動〜男鹿北登山口(10:15)→男鹿山山頂(10:40〜11:05)→男鹿山東登山口(11:25)→円満寺・女鹿山登山口(11:30)→女鹿山山頂(12:00)→女鹿山登山口(12:25)
男鹿山(634m)・女鹿山(624m)
inserted by FC2 system