広島県廿日市市宮島町
トップへ 登山記録へ  
 今回の軌跡
データ
地図
 総歩行距離 14.5km   昼食時間 1時間30分
 総時間 7時間08分 先峠山山標高  402m 
ここからは順調に先峠山から・三ッ丸子山T峰・U峰・V峰へとむかう。天気は快晴、南には間近に岩船岳、振り返ると前峠山・駒ヶ林・今歩いてきた先峠山が望める。見晴らしの良い岩の上に立つと眼下に大野町の街、その左側には岩国の街まで見える。360度の大パノラマが広がっていた

V峰に着く手前で3人グループとすれ違ったが三ッ丸子山山頂には誰もいなかった。ここで昼食を摂っていると一人の登山者が登って来られた。この方こそネットで有名な”AKIMASA.NET"さんでした。ここで"AKIMASA.NE"さんから興味深い山の情報を色々教えていただきました。有意義な時間を過ごすことが出来、今回はとても幸運な出会いでした。ありがとうございました

帰りは大江山に寄り、手前の鞍部から広大植物実験所にむかって下山。しかし、ここは明瞭な踏み跡があまり無く、羊歯の海を掻き分けながら、道に迷わないよう注意深くテープを頼りに下って行きました

途中、多々良林道取り付きの多々良潟にある”鶴瓶の家族に乾杯”で紹介された岩を見学した後、車道をとことこ約6km歩いてようやく桟橋に到着。ちょうどフェリーの乗船時間に間に合いこれに飛び乗った。船上から三ッ丸子を眺めながら今回の山歩きや”AKIMASA.NET”さんとの出会いを思い返しながら帰路に着いた
原生林  眼下には宮島の原生林が広がる
 ちょっと豪華に、お昼はお花見弁当 昼食
岩船岳  目の前に聳える岩船岳(間近に見えました)
  大江山山頂(あまり眺望はありません) 大江山
三ッ丸子山  先程までいた三ッ丸子山を振り返る
大江山の分岐には誰が置いたか、やかんが… 大江山分岐
羊歯の林 羊歯を掻き分けながら行く…
 ようやく案内の看板がありました 看板
NHK”鶴瓶の家族に乾杯”で松山ケンイチが訪れた岩
海沿いの車道を鹿さんと一緒に桟橋まで約6q歩いて戻る 車道歩き
パノラマ 
 左に岩船岳・右に大江山その奥には大野町の街並み
大元公園  大元公園(左は弥山へ)
 焼山・多々良林道分岐 焼山・多々良林道分岐
三ッ丸子山  めざす 三ッ丸子山が見えてきた
 多々良林道から先峠山へ 多々良林道から先峠山
岩船・先峠山分岐  岩船・先峠山分岐
目指す先峠山入り口は手前にあった。予習は役に立ちませんでした(-_-;)
 先峠山 先峠山
先峠山山頂  先峠山山頂
 三ッ丸子山T峰 三ッ丸子山T峰
三ッ丸子山T峰山頂  三ッ丸子山T峰山頂
  前峠山・駒ヶ林・弥山・先峠山
(やはり青空が映えますね)
前峠山・駒ヶ林・弥山・先峠山
三ッ丸子山本峰  三ッ丸子山本峰山頂
2012年 4月1日(日9

今週も山陰地方は雨マーク。瀬戸内側は天気が良さそうなので、前回 前峠山から見た先峠山・三ッ丸子山・大江山を歩いてみることにした。しかし、先週の火曜日”かめの山登りさんが同じコースを歩かれているのを見て 「あちゃ〜!先を越された」(笑) 今回はレポを参考にさせていただいて同じコースを辿ることにした

桜の開花には少し早かったが宮島は多くの観光客で賑わっていた。しかし大元公園周辺はさっきの賑わいが嘘のように静か。、前回の前峠山に登った時、取り付きを間違えたが今回は大丈夫。途中、ちょっと寄り道をしたが、前回歩いた前峠山から焼山への鞍部に無事到着した

ここから多々良林道に向かって下っていく。しばらく行くと多々良林道に出て、その正面に岩船岳の登山口があった。ここから先は岩船岳まで歩いたことがある道なので何の問題もなく先峠山まで行けるだろうと思っていたが…

502m峰と先峠山の鞍部(先峠)に到着した。コンパスで確認すると、このすぐ右手に先峠山はあるのだが、先峠山への入り口が分からない(ー_ー)!! 岩船岳への道を回り込むのかと思い、岩船岳方向に歩を進めても入り口が見つからない。間違っていることに気づいて先峠まで戻り、よく見ると結局ここから4〜5m手前に取り付きがあった。どうやらこれに気づかず通り過ぎてしまったようです。やれやれ(^_^;)
宮島桟橋(9:10)→大元公園(9:40)→大元コースとの分岐(1010)→前峠山分岐(10:30)→多々良林道(10:50)→先峠((11:05)→三ッ丸子山分岐(11:35)→先峠山(11:48)→三ッ丸子山T峰(12:20)→三ッ丸子山本峰昼食(12:30〜13:45)→322mピーク(13:55)→大江山への鞍部((14:05)→大江山(14:12)→広大研究所(14:50)→大元公園(15:55)→宮島桟橋(16:25)
パノラマ
先峠山(402m)三ッ丸子山(358m)大江山(273m)
inserted by FC2 system