トップへ 登山記録へ
 鞍馬寺の軌跡
データ
 地図
 総歩行距離 5.5km
 総時間 2時間41分
京都市内まで戻り市内を観光、夜は清水寺のライトアップを見に行くことにし、その前に夕食を摂ることにした…何を食べようか思案の末、京都と言えばやっぱり”湯豆腐” これは外せません。食事を済ませ清水寺に向かった

この時期は夜でも清水寺の参道はとても賑やか、ライトアップされた三重塔が見えてきた。闇の中にライトに照らされた三重塔はとても幻想的だった。「月の庭」と呼ばれる成就院の特別公開が行われていたのでこれも見学。目の前に広がるライトアップされた夜の境内の景色に酔いしれました

京都一日目は東福寺・鞍馬寺・清水寺の紅葉を満喫した。今夜も昨晩に続き”桂川上りPA”で車中泊。 その前にきょうもよく歩いたので”やまとの湯”で疲れを取る。さて明日は何処へ…
東福寺を後にして、次に向かったのは鞍馬寺。牛若丸(源義経)が修行したという伝説が残る場所。叡山電鉄 出町柳駅からパノラマビューの電車に乗り込むと車内は満員でした。市原駅から二ノ瀬には紅葉のトンネルがあり紅葉を眺めながら鞍馬駅に到着

駅から少し坂を上がり鞍馬寺山門の仁王門を抜け歩き始める。参道の紅葉を楽しみながらしばらく登っていくと由岐神社に到着した。汗をかいたのでここでひと休みして衣服を調整。つづら折りになった少し急な坂を登っていくと、鞍馬寺本殿前の広場に出た。大きな本殿の両脇には阿吽の虎がもの凄い形相でにらみを利かせている

本殿左手に回り込むと奥の院へと道が続いていた。大杉権現の案内があったのでちょっと寄り道して行って見ることにした。このあたりから、牛若丸が兵法の稽古をしたと伝えられる”木の根道”が始まった。大杉権現は途中から折れていました。この辺りまで来るとさっきまでの賑わいが嘘のような静けさです。義経堂、奥の院魔王道を過ぎ急坂を下って貴船へと下って行く

貴船川を渡って貴船の街を少し歩いていくと貴船神社の参道があり階段を登って貴船神社本宮に到着。ここで水占いをしてみた。結果はナイショ(^_^;) 貴船川沿いの車道を2km程歩いて貴船口駅駅に到着した。再び叡山電車に乗り紅葉のトンネルを楽しんで市内まで戻る
夕食は湯豆腐 夕食はほっこり湯豆腐
 ライトアップされた三重塔が見えてきた! 三重塔
  三重塔
三重塔 
清水の舞台 
清水の舞台 
ザック 今日一日活躍したザック 
叡山電鉄で鞍馬駅へ  叡山電鉄で鞍馬駅へ
 鞍馬の天狗さんがお出迎え 鞍馬の天狗
 鞍馬山参道  鞍馬寺参道
 由岐神社 ;由岐神社
参道の紅葉  参道の紅葉
 本殿金堂 本殿金堂
奥の院参道へ  奥の院参道へ
牛若丸が兵法の稽古をした場所と言われる
”木の根道”
 木の根道
奥の院魔王堂  太古に魔王尊が降臨したと言う伝説の残る奥の院魔王同堂
 貴船神社参道 貴船神社参道
水占い  貴船神社で水占い 結果はナイショ(^_^)
 貴船口駅から叡山電車に乗り京都市内へ 貴船口駅
 通天橋を望む  通天橋を望む
 天を覆う黄葉  黄葉
 紅葉を満喫  紅葉を満喫
 紅葉と黄葉のコラボ 紅葉と黄葉のコラボ 
 通天橋からの紅葉  通天橋からの紅葉
 燃えるような紅葉  燃えるような紅葉
2012年 11月21日(水)

幾度となく京都を訪れたが紅葉の時期に訪れるのは初めて。今回は紅葉真っ盛りの京都にやって来ました。観光シーズンで混雑が予想されるので車を京都駅の駐車場に停め、公共交通機関を利用して移動することにした。 「紅葉見学と観光だけではもったいない」と、今回は山歩きとセットで京都の町を楽しむことになった

紅葉の時期になるといつも取り上げられるのが東福寺。今年は10年に一度の彩と紹介されていたのでさっそく行ってみることにした。京都駅から奈良線に乗り東福寺駅へ、歩いて数分で東福寺。 仁王門から入り通天橋を渡って本堂から開山堂に向かった。渓谷を真っ赤に染め上げる2000本のカエデは紅葉のピークで、盛りをむかえてとても綺麗!! 東西南北に配した八相の庭と呼ばれる方丈庭園を見学。今回は8時半の開門と同時に入場したので写真撮影をしながらゆっくり紅葉を楽しむことが出来てよかった(^_^)
京都駅→東福寺・通天橋(8:30)→鞍馬駅(11:45)→由岐神社(12:00)→鞍馬寺本堂金堂(12:30)→大杉権現(12:50)→奥の院魔王殿(13:10)→貴船神社(13:35)→貴船口駅(14:30)→市内散策→清水寺(18:40)
(鞍馬寺・東福寺・清水寺)
京 都 の 紅 葉
inserted by FC2 system