今回の軌跡
ホームへ 登山記録へ
 データ
 軌跡
 
 総歩行距離 7.0km   昼食・休憩  1時間20分
 総歩行時間 5時間23分 御陵標高  1264m 
吾妻山標高  1238.8m  烏帽子山標高  1225.1m 
今回出会った夏の花々
大膳原を歩いていると時折薄日が差し始めてきました。 ヒヨドリバナやカワラナデシコ・フウロなどたくさんの花が咲き気持ちの良い風が吹き抜けます。雨を心配して中止も考えた今回の山歩きでしたが思い切って登って大正解でしたヽ(^o^)丿 

大膳原のキャンプ場に立ち寄った後吾妻山山頂へ。山頂に到着してホッとひと息、気温24℃山頂を渡る風は心地よくあっという間に汗が引いていきました。眼下にはまるで箱庭のような休暇村吾妻山ロッジと池の原の景色が広がっています。少し早い山の秋を感じ、たくさんの花に癒されれながら休暇村へと下って行きました

休暇村ロッジの駐車場に停めておいた気まま号に乗り込み比婆山古道登山口にデポしておいた自転車を無事回収。途中、かんぽの郷庄原のさくら温泉で汗を流し帰路に着きました

60年ぶりに整備された比婆山古道は、当時を偲ばせる建物や神秘的な巨岩を眺めながら登る魅力いっぱいのルートでした。整備していただいた地元の関係者の方々に感謝しながら登りました。今秋までには飛越岩の案内・解説をする看板も設置されるそうです。これから多くの登山者が訪れることでしょう
大膳原  大膳原を行く気ままなダンナ
  振り返れば今歩いてきた大膳原の向こうに比婆山連山 比婆山連峰
カワラナデシコ  登山道に咲くカワラナデシコ
 休暇村吾妻山ロッジと池の原  休暇村吾妻山ロッジ
休暇村吾妻山ロッジへ下る  休暇村吾妻山ロッジへ下る
ママチャリを回収し車に積み込む気ままなダンナ 自転車を積み込む
2011年 7月31日(日)

比婆山古道が60年ぶりに復活したと中国新聞で紹介された。いつか歩いてみたいとずっと気になっていた
このコース。今回は曇り空で天気は今一つパッとしないので少し悩んだが、既にグレイシャーさんや修行僧さんが歩かれているのでレポを参考にさせていただいて 雨を覚悟で思い切って歩いてみることにした

スキー場跡から1km程車を走らせると道路沿いに真新しい「比婆山古道」の標識を見つけた。車が2台あれば縦走できるのだが生憎今回は私たちだけ。結局気ままな登山隊の奥の手 ママチャリの出番となった。私はここで車を降り登山の準備をしながら気ままなダンナの帰りを待った。しばらくすると気ままなダンナが休暇村吾妻山ロッジの駐車場に車を停めママチャリに乗って登山口まで戻って来た

初めての比婆山古道に期待を膨らませながら歩き始める。登山道は下草が刈られ幅2mほどの広い登山道。時折、刈り取ったばかりの枝に足を取られそうになりながら汗を拭き拭き急登を登っていく。しばらく杉の植林帯を登っていくと辺りはブナの林に姿を替えていった

一時間ほど歩いたところで大きな岩が現れた。イザナミノミコトが飛び越えたと言われる伝説の”飛越岩”です。とても飛び越えられるような岩ではありませんが…暫くすると何やら遠くで太鼓のような音が聞こえました。太鼓の音はどんどん大きくなってきました。しばらく行くと御陵への分岐に到着した。結局、今回はここまで二人きりの山歩きだった

太鼓岩に寄った後、どうしても気になるので太鼓の音のする御陵の方に向かいました。御陵では10人ほどの人たちが伊邪那美命を祀る神事を行っていました。傍にいた方に誘われるままお祓いを受け玉串をお供えし登山の安全を祈願しました。今回は年に一度行われるとても珍しいお祭りに遭遇したようです。びっくり(@_@)

神事を終え烏帽子山に向かいます。牛曳山・伊良谷山・毛無山・御陵の峰々を眺めながらのんびり昼食タイム。遠くは少し霞んで残念ながら大山を望むことは出来ませんでした。食事の後、大膳原に向かって下って行く足元にはカワラナデシコが今まさに花盛りです
比婆山古道登山口(10:05)→飛越岩(10:55)→御陵分岐→御陵神事(11:15〜11:25)→烏帽子山山頂(昼食)(11:50〜12:45)→横田別(13:15)→大膳原キャンプ場(13:30)→吾妻山山頂(14:20〜14:35)→休暇村吾妻山ロッジ(15:10)
カワラナデシコ     白いカワラナデシコ    イブキトラノオ
 カワラナデシコ   白いカワラナデシコ    イブキトラノオ
 ウツボグサ    コバギボウシ    チダケサシ
 ウツボグサ    コバギボウシ    チダケサシ
 ヒヨドリバナ    ツリフネソウ    ツリガネニンジン
 ヒヨドリバナツ     ツリフネソウ   ツリガネニンジン
 ワレモコウ    ホツツジ    ヤマジノホトトギス
ワレモコウ    ホツツジ    ヤマジノホトトギス
ヤマアジサイ     イヨフウロ   アカモノの実 
ヤマアジサイ    イヨフウロ     アカモノの実 
自転車  自転車を停めた先に登山口
道路脇に4〜5台の駐車スペース有り
(休暇村から古道登山口まで下り坂の3.3km)
比婆山古道登山口 比婆山古道登山口
 ブナの巨木 ブナの巨木
 ブナの林を直登  直登
飛越岩 大きな飛越岩(とびこいわ) 
太鼓岩そばの祠  祠
御陵で行われた神事
神妙に 玉串を捧げる 
烏帽子山山頂  烏帽子山山頂に到着
 大膳原へ下る
比婆山古道を歩く
比婆山御陵・烏帽子山〜吾妻山
inserted by FC2 system