くさずりのたき
みくまりきょう
 ホームへ  登山記録へ
 今日の昼食は自家製のおでん。景色を楽しみながらの昼食は最高です。バクチ岩でご一緒したグループの方が 呉名物の鶴屋の利休饅頭を美味しそうに食べているのを見てびっくり!いやぁ世間は狭いですね。食事をしていると次々と登山者が登って来られました。やはりここは人気の山のようです

下山路は岩谷観音分岐を通り過ぎ水分峡へ 林道を4ヵ所ほど横切りながら下っていきます。途中、展望台がありましたが周りの木々が邪魔してあまり展望はよくありませんでした。右手にさっき登った稜線の紅葉を楽しみながら水分峡へ下って行く

水分峡の紅葉を楽しみながら歩いていくと草摺の滝があります。前回登った時、この迫力のある滝はとても印象的だったのでよく覚えています。水分神社の分岐まで戻ってくると駐車場はもうすぐです

里山の紅葉を楽しみ、広島登ろう会のみなさんともお会い出来てとても楽しい山歩きになりました。みんさんまた何処かの山でお会いできるのを楽しみにしています
バクチ岩  バクチ岩 最近ちょっと気になります
 昼食はおでん(自家製です) おでん
水分峡へ  林道を幾つも横断して水分峡へ下る
紅葉 紅葉
草摺の滝  草摺の滝
草摺の滝 草摺の滝
ご ざ そ う ざん
遊歩道  水分峡管理棟そばの遊歩道から歩き始める
 岩谷観音への道標 岩屋観音への道標
岩屋観音跡へ  石段を上がって岩谷観音跡へ
 ここから岩場が続く 岩場へ
 大岩  この大岩に登ってみました
 岩の上からは絶景が広がっていました! 絶景
岩屋観音岩峰  岩屋観音岩峰で広島登ろう会のみなさんとお会いしました。ここからの眺めも最高です!!
松笠山・二ヶ城山を望む
 岩登りが続きます 岩登り
高尾山山頂  高尾山山頂 眺望はありません
 見覚えのある電波塔  電波塔
呉娑々宇山山頂  呉娑々宇山山頂
2011年 12月4日(日)

今回は里山の紅葉と眺望を楽しみながら水分峡(みくまりきょう)〜岩谷観音跡〜呉娑々宇山へのコースを歩くことにした。このコースは2度目、少し記憶が薄れているが5年前を思い出しながら歩いた

朝から曇り空で、府中町に入ったあたりからパラパラと小雨が降り始めた。しかし水分峡駐車場に車を停め支度を始める頃には青空が広がりひと安心。管理棟のそばの遊歩道から歩き始めると赤や黄色・緑の鮮やかな山の紅葉が美しい

水分神社のそばの石段を上り岩屋観音コースへ ここから木道の階段が続き汗が流れる。ようやく山道に出た。ここから尾根道を歩いていくと目の前に岩屋観音の岩峰が見えてきた。実はこの日は交流のある”広島登ろう会”のみなさんがここで忘年会をされると知りお会いできるのを楽しみにしていました。そして岩谷観音岩峰で久々に皆さんと再会することが出来て話が弾みましだ。みなさんはキャンプ場で忘年会をされる為下って行かれました

岩峰からは宮島・江田島・大峯山・白木山が一望出来て素晴らしい眺めが広がっていた。ここから高尾山へむかいます。高尾山山頂は展望もなくそのまま通過。途中、林道を横切り登っていくと稜線に出た。ここからは長い稜線歩きが続いた

バクチ岩が見えてきた。岩の上では多くの登山者が食事を摂っていたのでそのまま呉娑々宇山へ向かった。目の前に見覚えのある電波塔が見えてきた。登山道と書かれた建物の中を抜けて行くと呉娑々宇山山頂がありました。山頂は木々に覆われていたので展望の良いバクチ岩で昼食を摂ることにしました
水分峡駐車場(9:40)→水分神社(10:10)→岩屋観音岩峰(10:40〜10:50)→高尾山山頂(11:00)→呉娑々宇山山頂(12:10)→バクチ岩昼食(12:25〜13:30)→展望台(14:25)→草摺の滝(14:35)→水分駐車場(15:00)
 今回の軌跡
 
 地図
 総歩行距離 8.9km   昼食・休憩 1 時間20分
 総歩行時間 5時間28分 呉娑々宇山標高  682m 
広島県安芸郡府中町
呉娑々宇山(682m)・高尾山(424.5m)
inserted by FC2 system